Podcast Program
				若新雄純の
 
    若新雄純
	プロデューサーの若新雄純が、混沌の時代を楽しんで生き抜くための経営の考え方についてお伝えする番組です。
	●若新雄純(わかしん・ゆうじゅん):プロデューサー、㈱NEWYOUTH 代表取締役、慶應義塾大学特任准教授などを兼任。
	大学在学中に就労困難者支援を行う㈱LITALICO(東証一部上場)を共同創業するも、拡大する組織に葛藤し2年足らずでCOOを退任。大学院に通いながら独立し、歌舞伎町でバーを経営するなど、独自のスタイルを模索。
	現在は、大学で「創造するコミュニケーション」を研究しながら、全国の企業・自治体・学校などと実験的プロジェクトを多数企画。全国のニートを集めた株式会社の発足や、女子高生がまちづくりを楽しむ「鯖江市役所JK課」(市が総務大臣賞を受賞)などをプロデュース。テレビ朝日「ワイド!スクランブル」など多数のテレビ・ラジオ番組に出演中。慶應義塾大学大学院修了、修士(政策・メディア)。
	
円道一樹ナビゲーター/プロデューサー
- 
											2022.04.15 第99回「「アンラーニング(学習棄却)」と「新しいことを学ぶ力」の関係性」
- 
											2022.04.08 第98回「大企業の社内ベンチャー成功の鍵は「出島」!?」
- 
											2022.04.01 第97回「社員との間に起きた問題は、「社長の問題」!?」
- 
											2022.03.25 第96回「仕事に飽きたら「上位互換」を意識しよう」
- 
											2022.03.18 第95回「傾聴の原則は「自分の中に答えを持たない」」
- 
											2022.03.11 第94回「若新雄純が浄土真宗の僧侶に!?」
- 
											2022.03.04 第93回「他人のすべての反応には自分を知るヒントがある」
- 
											2022.02.25 第92回「起業家にとっての「ビジョン」や「パーパス」の育み方」
- 
											2022.02.18 第91回「「おしゃべりのなじみ方」でカルチャーフィットを見極める!?」
- 
											2022.02.11 第90回「ミーティングの目的は「議題を話す事」ではない!?」